クルクル (*^ー^)ノ(^-^)(-^ )(^
)( )( ^)( ^-)(^-^)ノコンチャ
風邪なのか、それとも連日の深夜作業で過労なのか・・・
頭痛が続いているあっきっきですσ(--#)アタマイターッ
でも、明日は給料日・・・頑張って出社だぁ^^;
・・・別に出社しないでも給料は振り込まれるんだけどねぇ( ̄o ̄;)ボソッ
キーボードって文字を入力するのに、みなさんお使いだと思いますが
文字の配列に疑問を持った人っていませんか?
な~~んで、「A」の横が「B」じゃないんだよ・・・とか
「A」は「あ」なんだから、隣は「I」で「い」じゃないん?・・・とかです
今色々と勉強している所なのですが、どうもキーボードの配列を考えた
クリストファー・ショールズって人が何も説明せずに死んじゃったので
なんでこの配列なのかは実際は誰も分からないそうです
タイプライターの時代の事だそうですが・・・1800年代の終わりだって^^;
わざと入力に時間がかかるように配列しているって説があるらしいですが
案外に適当だったりするのかもしれませんねぇ
もっとも、あいうえお 配列になった特殊なキーボードも販売されていたり
自由にキーボードの配列を変えられるソフトなども販売されているようです
興味ある方はググッてみてください 結構良いお値段みたい(
´ノω`)コッチョリ
実は小生あの高速タイプ可能と言われた富士通の親指シフトのキーボード
ってやつで1分間に80文字以上(83文字だっけ?)入力した事があります^^;
学校でのワープロ早撃ち競争だったのですが・・・(⌒▽⌒)アハハ!