小生はIT関係の会社で働いていますが、入社した頃は
バリバリにプログラムを作っていました。
小生はとにかく、隠し機能をいっぱいプログラムに入れるのがスキでした。
遊んでいるという話もありますが ポリポリ (・・*)ゞ
ある時、先輩プログラマとプログラムが出すエラーメッセージの
打ち合わせをしていた時のことです。
システムで致命的なエラーが出た場合、どういったエラーメッセージを
出そうかという物でした。
「○○に連絡を取ってください」とか「異常のため強制的に終了します」とかが
一般的ですが、遊びで「ディスクにウンコがついています」にしてはどうかと
言ってみたら、内緒で別のエラー時のメッセージとして入れてみようとなって
悪ふざけでそのメッセージを仕込みました。
本来は出るはずの無い場合のエラーメッセージでしたので、
ほんの軽い出来心でした。
システムは無事納期までに納品され、システムも順調に動いていました。
誰もがシステムを忘れ掛かった時、それは起こりました。
ユーザーからの電話です。
客「あっきさん? なんかね~意味不明のメッセージでたんですけど」
あ「どんなメッセージ出ていますか?」
客「ディスクにウンコがついていますって出てるけど、どういう意味?」
あ「・・・・・・・・・・・・・・・」
営業部長、システム部長は激怒です。
課長「君、勇気あるね、こんなユニークなエラーメッセージは初めて見たよ・・・」
みなさん、悪ふざけも程々にして下さいね。